Niishi Kubo - My Blog
  • Home
  • Art
  • Business
  • Community
  • Design
  • Engineering
  • Music
Niishi Kubo

Niishi Kubo

Business Development, Software Engineering, Visual Thinking

Tokyo, Japan •
73 posts •
平日朝のテックシェア#3 マイクロインタラクション
Community

平日朝のテックシェア#3 マイクロインタラクション

平日朝のテックシェアとは、開発に役立つ記事やツールを毎朝ひとつご紹介します!通勤のお供にどうぞー 🚃

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
  • kojin-dev [個人開発者同士のコミュニティ]
    kojin-dev [個人開発者同士のコミュニティ]
1 min read
平日朝のテックシェア#2 Golang
Community

平日朝のテックシェア#2 Golang

平日朝のテックシェアとは、開発に役立つ記事やツールを毎朝ひとつご紹介します!通勤のお供にどうぞー 🚃

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
  • kojin-dev [個人開発者同士のコミュニティ]
    kojin-dev [個人開発者同士のコミュニティ]
1 min read
平日朝のテックシェア#1 IntelliJ IDEA
Community

平日朝のテックシェア#1 IntelliJ IDEA

平日朝のテックシェアとは、開発に役立つ記事やツールを毎朝ひとつご紹介します!通勤のお供にどうぞー 🚃

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
  • kojin-dev [個人開発者同士のコミュニティ]
    kojin-dev [個人開発者同士のコミュニティ]
1 min read
合同会社ウーブまでの道順
Community

合同会社ウーブまでの道順

合同会社ウーブ(WVVU)までの道順 🗺

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
2 min read
How to build PWA w/ Vue CLI 3 (Service Workers / Add to Home Screen / Push Notifications)
Engineering

How to build PWA w/ Vue CLI 3 (Service Workers / Add to Home Screen / Push Notifications)

Awesome tutorial about PWA(Progressive Web App) with Vue CLI 3. Over 6K views & 100 claps in medium.com

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
7 min read
Vue CLI 3 で PWA チュートリアル(サービスワーカー・ホーム画面への追加・プッシュ通知)
Engineering

Vue CLI 3 で PWA チュートリアル(サービスワーカー・ホーム画面への追加・プッシュ通知)

VueでPWA(Progressive Web App)のサービスワーカー・ホーム画面への追加・プッシュ通知を試せる最高のチュートリアルを用意しました 👍

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
5 min read
Node.jsアプリをPM2を使ってGitLab CI/CDで自動デプロイする
Engineering

Node.jsアプリをPM2を使ってGitLab CI/CDで自動デプロイする

HerokuとGitLab CI/CDのデプロイ自動化が最高すぎたので、Heroku以外もデプロイ自動化してみた(Node.js+PM2)

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
3 min read
さくらのレンタルサーバー + Laravel5.7 でトップページ以外 404 Not Found の沼にハマった
Engineering

さくらのレンタルサーバー + Laravel5.7 でトップページ以外 404 Not Found の沼にハマった

さくらのレンタルサーバーにLaravelプロジェクトを構築した際に、トップページ以外 Not Found の状態に陥って数時間格闘した話

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
5 min read
リアルタイム性の高いWebアプリケーションを作るために必要そうな技術
Engineering

リアルタイム性の高いWebアプリケーションを作るために必要そうな技術

リアルタイム性の高いWebアプリケーションを作りたい時のヒントになれば ex. テキストチャット、複数ユーザーが同時編集するようなサービス

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
2 min read
デブサミ2018関西で「LINE Bot導入事例」について話してきました
Engineering

デブサミ2018関西で「LINE Bot導入事例」について話してきました

2018/09/28の"Developers Summit 2018 KANSAI"に登壇した際の「農家と流通業者のタッチポイントにLINE Botを導入した話」

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
5 min read
Engineering

GitLab Meetup Tokyo #10で「自社オンプレのGitLabアップデートの歴史」についてLTしてきました

2018/09/13の"GitLab Meetup Tokyo"に登壇した際の「自社オンプレのGitLabアップデートの歴史」

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
1 min read
Engineering

Dockerfile作成〜Docker コンテナに入るまでのコマンド(まとめ)

Dockerfileの作成 => Docker Imageのビルド,確認 => Docker Containerの起動,状態確認,接続 => Docker Containerの停止,削除 => Docker Imageの削除 ✍️

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
1 min read
オンプレの GitLab に GitLab Runner を同居させて GitLab CI/CD を動かす(Docker編)
Engineering

オンプレの GitLab に GitLab Runner を同居させて GitLab CI/CD を動かす(Docker編)

✍️オンプレミス + Docker Comopse で稼働している GitLab 環境に GitLab CI/CD を追加しました

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
4 min read
LINE Developer Meetupで「BotにおけるUI/UX設計ノウハウ」について話してきました
Engineering

LINE Developer Meetupで「BotにおけるUI/UX設計ノウハウ」について話してきました

2018/08/03の"Bot Developers Meetup - LINE Bot開発者の勉強会"に登壇した際の「BotにおけるUI/UX設計ノウハウ」

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
5 min read
何も考えないRails 5+Vue.js+Bootstrap 4+Font Awesome 5の開発環境構築手順
Engineering

何も考えないRails 5+Vue.js+Bootstrap 4+Font Awesome 5の開発環境構築手順

Rails 5 + Vue.js + Bootstrap 4 + Font Awesome 5 の開発環境を構築手順

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
1 min read
Business

コスト0で《イケてるWantedlyフィード運用》に業務ハックした話

Wantedlyフィード運用を業務改善しました!ブログ運用にも応用できます ♻️

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
4 min read
スプレッドシートで管理しているタスクを Slack にリマインドする方法
Engineering

スプレッドシートで管理しているタスクを Slack にリマインドする方法

スプレッドシートのタスク管理を GAS(Google App Script) を使って Slack にリマインドできるようにしました

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
3 min read
Community

『Hackenduro 2018』開催レポ 〜京都でハッカソン&ブロックチェーン〜 (1/3)

京都にて2/23(金)~2/25(日)の2泊3日で開催された「Hackenduro 2018」のレポート記事(パート1)

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
  • Hackenduro
    Hackenduro
4 min read
Community

2017 -> 2018

Hackenduroの2017年振り返りと2018年の意気込み 🎌

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
  • Hackenduro
    Hackenduro
2 min read
Community

ロゴ完成!Hackenduroの語源とは

Hackenduroの語源について 🤔

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
  • Hackenduro
    Hackenduro
1 min read
Community

第3回プレアイデアソンを開催しました!!

前回好評だったアイデア出しのフレームワーク<ブレインライティング/ハイライト法/アイディアスケッチ>をテーマを変えてやってみました 🧠

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
  • Hackenduro
    Hackenduro
3 min read
Docker と Docker Compose 自身のバージョン更新
Engineering

Docker と Docker Compose 自身のバージョン更新

公式ドキュメントをもとに Docker と Docker Compose のバージョン更新手順を簡潔にまとめました

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
1 min read
Community

第2回プレアイデアソンを開催しました!

アイデアソンでブレインライティング/ハイライト法/アイディアスケッチをやりました 🧠

  • Niishi Kubo
    Niishi Kubo
  • Hackenduro
    Hackenduro
3 min read
Niishi Kubo - My Blog © 2025
Latest Posts Facebook Twitter Ghost